2021年10月18日
2年生 ストーマケア演習
ストーマとは、手術でおなかに新しく作られた、便や尿の出口のことを言います。(人工肛門)
今日は外来講師をお招きしてストーマケアの看護について講義していただきました。
これまでは、画像を用いての演習でしたが、実際の状況が少しでもイメージできるようにと手作りストーマを準備しました。

(乾燥中のストーマ)
2年生はこのストーマを実際にお腹に貼り、皮膚の洗浄や装具の交換を実施。
みなさん、一生懸命に取り組んでいました。
今後の援助につながることを期待したいと思います。

今日は外来講師をお招きしてストーマケアの看護について講義していただきました。
これまでは、画像を用いての演習でしたが、実際の状況が少しでもイメージできるようにと手作りストーマを準備しました。

(乾燥中のストーマ)
2年生はこのストーマを実際にお腹に貼り、皮膚の洗浄や装具の交換を実施。
みなさん、一生懸命に取り組んでいました。
今後の援助につながることを期待したいと思います。

Posted by 学校法人湘央学園浦添看護学校 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。