QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
学校法人湘央学園浦添看護学校
浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

2020年10月21日

宣誓式に向けて

2020年度の宣誓式は新型コロナウィルス拡大防止のため、今年度の開催は2学年の学生のみで開催されます。
家族や大切な人に参加して頂くことができない宣誓式となりますが、宣誓式の開催方法について実行委員を中心に会議が行われています。

宣誓式の実行委員は、「コロナの影響で制限がある中、この状況だからできる事、自分たちにしかできない自分たちの宣誓式」について話し合っていました。初回会議の様子↓
 宣誓式に向けて
 
2回目は実行委員が司会を務めZOOMを活用し宣誓式に向けてクラスで話し合いを持ちました。
3回目は副校長から「宣誓式の意義」について講話を聞き、宣誓式を迎えるにあたって、これまでの学生生活を振り返り、看護師としての目標を再確認しました。
4回目は宣誓式の進め方の説明とクラスにわかれて宣誓文の作成(学生だけで進行)
看護師を目指すにあたっての宣誓の言葉をメッセージカードに記入して・・
コロナの影響、遠隔授業、学生同士コミュニケーションをとる時間が少ない中、お互いの存在が支えになっている事。
看護を目指すうえで大切にしたいこと。一人一人が考えた誓いの言葉を大切に・・宣誓の言葉をまとめました。
宣誓式を行う上での課題もあります・・ソーシャルディスタンス!!
ガ-ンソーシャルディスタンスを保ちながらどのようにキャンドルの灯をともすのか・・
宣誓式練習の様子



舞台への上がり方やお辞儀の方法など、実行委員にとどまらず、
他の学生も賛同しタイマー係、呼名の教員役、全体を見ながら立ち位置などを指示する助監督役・・何度もレクチャーを行う姿と連携に担当教員はただただ関心するしかありません。

以下 学生のレポート文章の引用
「宣誓」の言葉を自分の胸に刻むことで、卒業後も忘れることなく看護にあたれると思う。この宣誓式を学校行事の一貫としてではなく、看護師に向かっての第一歩として意味のあるものにしたい。


これから120名が全員で練習を行っていきます。
学生一人一人が中心となって作り上げていく宣誓式!!
成長と輝きが嬉しいです。




浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

Posted by 学校法人湘央学園浦添看護学校 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。