QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
学校法人湘央学園浦添看護学校
浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

2020年08月14日

フィジカルアセスメント

2年生のフィジカルアセスメントの
講義がスタートしました。

呼吸の音をはじめてきいたり、
腹部の音の違いを感じたり・・
臨床に行ってすぐに使える知識と技術が
いっぱいです。

コロナ禍でいつもと違うことが続いて
教員も試行錯誤ですが、
少しでも学生の学びのお役に立てるように
授業を組み立てる毎日。

授業のポイントを少し・・
1.呼吸音を聞くとき
呼気と吸気の間にポーズがありましたか?
2.心音を聞くとき
Ⅰ音とⅡ音がどの弁から聞こえてくる音だった?

はじめはわかりにくいですよね。
教員と一緒に聞いてみましょう(^▽^)/



フィジカルアセスメント











浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

Posted by 学校法人湘央学園浦添看護学校 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。