QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
学校法人湘央学園浦添看護学校
浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

2020年07月01日

何の日でしょうか

皆さん夏をいかがお過ごしでしょうかアップ

ところで、7月1日は何の日かご存知でしょうかはてな


そうです正解ですOK 皆さんご存知の通りAEDの日ですねハート






AEDとは

自動体外式除細動器  Automated External Defibrillator
文字にすると難しく見えますが、漢字を分解してみると
自動で、体の外から、除去しますよ、細かい動き(けいれん)を
ということです。簡単ですねピカピカ

つまり心臓がけいれんを起こして血液を流すためのポンプ機能を失ったので、電気ショックを与えて、正常なリズムに戻すための医療機器ですキラキラ 

学校、公共施設、飲食店、路上、ショッピングモール、海などなど
いつ、どこで急病人が発生した現場に居合わせるかはわかりません赤しまぞうり

尊い命を救うためには、「救命の連鎖」(心停止の予防・早い119番通報・早い心肺蘇生と除細動・救急隊、病院での処置)がとても重要です。

いざという時に勇気をもって救護活動ができるよう日頃から意識をしておくといいかもしれませんねおすまし

学校にもAEDは設置されていますね。
何の日でしょうか

お出かけ先でもどこにAEDがあるのかなぁ~という気持ちでぜひ探してみてくださいね。



浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

Posted by 学校法人湘央学園浦添看護学校 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。