QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
学校法人湘央学園浦添看護学校
浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

2020年06月29日

問い;看護学生の傾聴に期待される成果は?

🧡

傾聴

臨床で患者さんの話をきくと
「長い時間ありがとう、おかげですっきりした」
などと言ってもらえました・・

看護師生活が長くなるとつい、
成果を期待して話を聞くことが・・。
純粋でなくなっていく感じ・・

医学書院のテキストには、
看護介入としての傾聴に期待される成果として

①相手が気持ちや考えを表出する
②相手が「気持ちや考えが整理できたと」と言う
③相手の感じるつらさが軽減する
と紹介されています。

さて、ここで問題です。
看護学生の傾聴には
期待される成果が一つ追加されます。

④年を重ねていく看護教員たちへの癒し🧡🧡


傾聴に期待される成果を知らずに
対象と向き合う学生たちの純粋さ・・
忘れていた本当の優しさを見る気がして
癒されます。🧡💛

看護教員としての至福のひと時・・
学生の皆さん、ありがとう



問い;看護学生の傾聴に期待される成果は?







浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

Posted by 学校法人湘央学園浦添看護学校 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。