QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
学校法人湘央学園浦添看護学校
浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

2019年11月19日

学修は身につけるものなんです

 

こんにちは💁‍♀️🌟

油断しているといつのまにやら

冬がもうそこまで来ていますね⛄❄

 

さてさて突然ですが、

「学習」と「学修」の違いはご存じですか?🙋‍♀️🙋‍♂️

 

・学習は「学び習うこと」

 →知識・技術を習うこと、教えてもらうこと

・学修は「学び修めること」

 →知識・技術を学び修めること、身につけること

 読み方は同じですが意味が少し違ってきます。☝

             

そこで、浦添看護学校では

「入学前学修」

という取り組みを行っております。

入学後少しでもスムーズに授業を理解し身につけられるよう

「基礎力の土台」を養うのを目的として、

 「協同学習」の一貫で「LTD話合い学習法」や「看図アプローチ」、

「国語」・「数学」・「生物」の学修を取り入れています💯✨

参加者は次年度本校入学予定のみなさんです。

今年の第1回目は1116日(土)に行われました。

学修は身につけるものなんです

初めは緊張感のある中スタートしましたが、学修を進めていくにつれ

笑い声も聞こえ何だかとても楽しそうな雰囲気、、、🎵

学修は身につけるものなんです

(一緒に参加してみたいと思ってしまうほど😳


入学後知らない人ばかりだと

緊張から学校に慣れるのに時間がかかる方もいるかもしれません。

しかし、入学前に少しでもお友達ができると

安心感があるのではないでしょうか。😊💕

 これも「入学前学修」の良いところですね!!!


✨ 👩 👱 👩‍🦰 🧑 👱‍♀️ 👩‍🦱 👧 ✨

参加者のみなさん本当にお疲れ様でした。

緊張もあって少しお疲れだったかとは思いますが、

次回もお会いできるのをとても楽しみにしています。🤩



  


浦添看護オフィシャルサイト ↓ ↓ ↓ 浦添看護オフィシャルサイトはこちら→

Posted by 学校法人湘央学園浦添看護学校 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。