クリスマスツリーの日
こんにちは。
少しずつ気温が下がってきて、沖縄も冬めいてきましたね。
今日12/7は「クリスマスツリーの日」。
明治時代に横浜のスーパーマーケットに飾られたことにちなんでいるそうです。
クリスマスツリーは、意外にもキリスト教が起源ではなく、
北欧諸国の冬至のお祭り「ユール」が由来といわれているそう。
日本では宗教的な意味合いよりも、冬の風物詩として親しまれているので、ツリーの飾りやイルミネーションなどの華やかさを楽しむものになっていますね。
冬至間近で夜の長いこの時期、煌びやかな装飾を見ると明るい心持ちになれます。
コロナ禍での年末年始を迎えるのも3回目です。
感染の不安はまだありますが、少しでも楽しい気分で過ごせるよう、気を配りながら予防に努めたいですね。