マスクファッション
沖縄は早くも梅雨入りが報告されました。
大雨の中、学生達が久しぶりに 一瞬の登校がありました。
学年別に課題の提出と配布物の受け取りです。
コロナ対策として、一方向の進行で課題の提出と課題の受け取りとなりましたが、学生同士、距離を保ちながら 「久しぶりー」「げんき?」「早く学校に行きたいよー」等々元気な声が飛び交いました。
さすが、看護学生!全員マスク着用していました
そんな中、手作りマスクに個性が光っていました。
「自分で手作りしました」「親が準備してくれた手作りマスクです」「姉がインターネットで購入してくれました」「紙で作ったマスクです」
などなど、マスクの準備の背景を聞いていると心遣いと思いやりが溢れていて 家族や周囲の方々の愛情が伝わりました。
また、マスクにパッチワークをして工夫している学生もいました。「少しでもみんなが笑顔になれたらと思って」みーんなが笑顔になりました。
手作りのマスク・・「今日はどのマスクにしようかな?」と選ぶことも楽しみの一つになりますね。
沖縄は、連日コロナ発症者0人ではありますが、まだまだ 三密を回避しながら 学習を進めていく必要があります。
登校や外出時に向けてマスクなど多めに準備をおねがいします