人間ドックの日

学校法人湘央学園浦添看護学校

2018年07月12日 18:00


こんにちは。

7月12日は人間ドックの日です。


1954年7月12日に日本で初めて人間ドックが実施されたそうです。

当時は「短期入院総合精密身体検査」と呼ばれていたようですが、
船を修理・点検するための船渠(dock)にちなんで
「人間ドック」と呼ばれるようになったそうです。

人間ドックは健康診断と違って検査項目も多く、
見つかりにくい病気や、症状が出ない段階での早期発見など、
健康診断では見つからない異常が見つかることも多いのだとか。

通常、20歳以上の方から受けられますが、
健康保険などによっては、費用を補助してもらえることもあります。


こちらのサイトに、
病院選びや検査項目、Q&Aなどが載っています

日本人間ドック学会 - 一般のみなさまへ -
https://www.ningen-dock.jp/public


日々忙しいと、無理をするのが当たり前になったりしますよね。

今日は、ぜひ自分自身の健康について考えてみてください。